スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 世界各地で頻発している抗議運動のニュースを収集する「CrowdVoice」 | TOP | アンドロイド端末が急増しても、年末のオンラインショッピングではiOS端末からが圧倒 >>
2012年11月26日

米国のオンラインショッピングの年末商戦、好調な滑り出し

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米国の年末商戦が始まった。今年はモバイルのオンラインショッピングが牽引役を期待されているが、出足は順調なようだ。

 毎年11月の第4木曜日が感謝祭(Thanksgiving day)。その翌日の金曜日が年末商戦の開始日となり、最も大きく売上げを伸ばし黒字となるのでブラックフライデー(Black Friday)と呼ばれている。感謝祭やブラックフライデーにおける、前年との比較データが出てきているが、オンラインショッピングの売上高は明らかに今年は大きく増えそうである。

 感謝祭の22日における、ショッピングサイトのトラフィックをHitwiseが計数している。米国のトップ500のショッピングサイトに訪れたトラフィックは、1年前に比べ71%も増えたというから、かなり繁盛しているに違いない。トップ5のトラフィックは、次のようになる。Walmartは前年比92%と急増し、Amazonに肉薄している。

ThankgivingDay2012Retailsites.jpg

 IBMは感謝祭とブラックフライデーのそれぞれにおけるオンラインショッピングサイトの売上を時系列で追っている。最初のグラフは、感謝祭とブラックフライデーのそれぞれにおける今年の売上の時間推移である。ブラックフライデーは、文字通り黒字の金曜日であるだけに、売上も多い日となる。

ThanksgivingBlackHoliday2012.jpg

 次は、感謝祭とブラックフライデーのそれぞれについて、今年と昨年、それに一昨年の売上の比較である。今年の感謝祭のオンライン売上は、昨年よりも17.4%増と見ている。またブラックフライデーの売上はピーク時で昨年よりも20.7%増と見積もっている。

USRetailSalesThanksgivingBlackholiday2012.jpg


 次のグラフはブラックフライデーにおける、オンラインショッピングサイトのモバイル比率である。売上およびトラフィックのモバイル比率である。モバイル売上は前年比65.2%増、モバイルトラフィックは同67.8%増となっている。 またモバイル決済も軌道に乗っている。感謝祭日におけるモバイル決済額はPayPalが前年比173%増、GSI が同170%増, eBayが同133%である。

BlackHolidyaMobile2012.jpg

 モバイルが今年のオンラインショッピングの牽引役を果たしているのは間違いない。それだけにサイバーマンデーでの売り上げ増も期待できるかも。連休明けの月曜日に出勤してきたビジネスパーソンには、会社からオンラインショッピングに励む人が少なくないようだ。感謝祭から続いた連休明け月曜日にオンラインショッピングの売上が伸びるので、サイバーマンデーと呼ばれている。

◇参考
・Thanksgiving Day retail traffic increased 71% in 2012(Hitwise Blog)
・Thanksgiving 2012 mobile payments: PayPal sees 173% increase, GSI up 170%, eBay up 133%(TNW)
・Black Friday Report 2012、IBM Digital Analytics Benchmark(IBM)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 01:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。