スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< Wikipedia,リンクのブラックホールに | TOP | Yahoo!ニュースが断トツなのに更なる強化へ,読者参加と外部リンク機能を本格導入(3) >>
2007年01月24日

ページのプレビュー機能が普及,ますますページビューが減ってしまうのでは

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
  リンク先ページのプレビュー表示を実現するサービスがもてはやされている。最近では国内のブログでもよく見かける。メディア・パブでも早く採り入れなければと思っているのだが・・・・。

  先ほど,私のパソコンのスタートページにしているGoogleパーソナライズド・ページを見て気がついたのだが,既にプレビュー表示サービスが始まっていた。記事見出しの先頭にある+(プラス)マークをクリックすると,プレビューページがポップ表示される。下は,そのスナップショットである(クリックで拡大可能)。

googlePesonal??Ц????.JPG

  このような機能が備わっていれば,プレビューだけで済ませてリンク先ページに飛ば頻度が減るかもしれない。以前にも触れたが,Ajaxや全文組み込みRSSフィードが普及していくと,ページビューを減らす方向に働く。このプレビュー表示も同じことが言えそうだ。ユーザーにとっては,少ないストレスでページを閲覧できるようになる。でも,ページビューの物差しでビジネスを行っている人には困った話かもしれない。

  このGoogleのパーソナライズドページに,私は人気ブログReadWriteWebも登録しているのだが,そのブログエントリーのプレビューには驚いた。スナップショットを見ても分かるように,プレビュー枠で図表込みの全文がスクロールすることにより閲覧できてしまうのだ。こうなれば,わざわざリンク先ページに飛ばなくても済ませる。

google pp0701a.JPG

  下は,リンク先のページである。

RWweb0701.JPG

  プレビューで全文閲覧を,ReadWriteWebが認めたのだろうか。それともGoogleが実験的に行っているだけなのだろうか。全文RSSフィードと同じく,全文プレビューが浸透すると,ページビューの計数のやり方を見直さなければ・・・。


◇参考
・ページビュー神話が崩壊,ネット広告はどうなる(メディア・パブ)
・ページインプレッションを不採用,英国のネット広告で(メディア・パブ)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:48 | Comment(0) | TrackBack(1) | ポータル サーチエンジン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Web2.0的コンテンツ流通と広告ビジネスと著作権
Excerpt: ちょっと大局的に総括してみたいと思います。 メディア・パブ: ページのプレビュー機能が普及,ますますページビューが減ってしまうのでは   先ほど,私のパソコンのスタートページにしているGo..
Weblog: ZEROBASE BLOG
Tracked: 2007-01-24 21:37
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。