米国の有力ブログが相次いで日本に上陸してきた。
Engadget(Engadget Japanese)、Gizmodo(Gizmodo Japan),TechCrunch(TechCrunch Japanese)など,米国の有力ブログの日本語版サイトが登場している。そして,今日,The Blog Heraldの日本語版サイトが立ち上がった。これらはいずれも個人ブログの枠をはみ出ており,複数のブロガーを抱えた商業ブログである。
Blog Heraldはブログ関連のニュース情報サイトである。4年前に生まれたブログであったが,個人的には癖が強過ぎて必見ブログではなかった。だが,半年くらい前から編集内容が大きく変わり,時々見るようになっていた。質が高くなったのは当然で,優秀なブロガーを仲間入りさせている(Blog Heraldの執筆ブロガーの紹介)。Publishing2.0のScott Karp氏やDigital InspirationのAmit Agarwal氏の人気ブロガーも入っている。
Technoratiの世界ブログランキングで,Blog Heraldは444位である。ただ執筆スタッフが強力で内容も充実してきているので,ランキングを上げていきそうだ。ちなみにEngadgetは1位,Gizmodoは3位,Techcrunchは4位と,世界のトップ10に入るような超有力ブログである。
今日,本番スタートしたBlog Herald日本語版サイトを覗いてみた。既に100件以上の過去エントリーが日本語に翻訳されアーカイブされており,閲覧できるのでありがたい。5日のエントリー「ブログの有料化ビジネスモデルは成り立つか?」を見る限り,質の高いコンテンツが多そうだ。
この日本語版サイトは,SEO・RSS・ブログ・アフィリエイト等Webマーケティング関連会社のアイオイクスが運営している。今のところ,Blog Heraldの英語エントリーが1日以内に翻訳されて日本語サイトに掲載されている。
◇参考
・Irrasshaimase! The Blog Herald Japan Debuts!!(The Blog Herald)
・Splashpress Media Buys Blog Network Watch(Blog Network Watch)
・「ブログネットワーク」をウオッチするブログが再出発(メディア・パブ)