スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 広告売上もアプリ売上も、iOSがアンドロイドを圧倒 | TOP | NYタイムズのデジタル有料事業に暗雲が >>
2013年04月24日

自己出版の電子書籍がベストセラー書籍のトップへ

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 先ほど、NYタイムズのベストセラー・ページを覗くと、以下のようにフィクション部門(プリント+電子)のトップに「The Bet」が選ばれていた。注目すべきは、自己出版の電子書籍であることだ。6位にランクされていた「Damaged」も自己出版の電子書籍である。電子書籍(E-Book Fiction)だけのランキングでは、それぞれ1位と3位になっている。

EbookNYT20130421a.png


 アマゾンのKindle Store(電子書籍)のランキングでは、「Damaged」が1位で「The Bet」が2位に輝いていた。

EbookKindle201304.png

 Digital Book Worldが毎週、公表しているベストセラー・トップ25でも、同じく「Damaged」が1位に「The Bet」が2位にランキングされている。電子書籍市場では、出版社に頼らない自己出版書籍が勢いを増しているのだ。


Ebookdbw20130421.png
(ソース:Digital Book World)

 また、こうした自己出版の電子書籍の特徴は、価格が非常に安価であることだ。「Damaged」も「The Bet」も現在の価格が0.99ドルになっている。自己出版の台頭は、電子書籍全体の価格競争をますます激しくしそう。さらに昨年、電子書籍の価格設定で独禁法に抵触させないようにとの米司法省からの動きもあって、電子書店側が価格を自由に設定できるようになってきていた。アマゾンはじわじわと電子書籍の価格を戦略的に下げていこうとしているようだ。週次のベストセラー電子書籍の平均価格の推移を、昨年8月から今年4月までをプロットしたのが次のグラフである。

EbookPricedbw201304.png
(ソース:Digital Book World)

 電子書籍分野で自己出版が台風の目になっている。電子書籍のベストセラーの上位に、自己出版書籍が顔を出すのは当たり前になってきている。一部作家の中には自己出版に切り替える動きもあり、さらに出版社と自己出版をうまく使い分けようとする作家も出てきている。

 自己出版の場合は、価格設定にも自由度が高い。たとえば上の「Damaged」の作家である H.M. Ward氏は、4月2日から同書籍を3.99ドルで販売し、Kindle Storeのベストセラーランキングでも姿を現すようになっきた。それからランキングのトップに立ちたいとタイミングを見計らって価格を0.99ドルに値下げすると、思惑通りたくさん売れて現在、トップに躍り出た。これまで15万部以上を売ったという。


◇参考
・Self-Published Ebooks Are Nos. 1 and 2 Best-Sellers, Average Price Drops to All-Time Low(dbw)
・The Ebook Pricing Sweet Spot(dbw)
・Analyst: Amazon Will Lower Kindle E-Book Prices Slowly, Strategically(dbw)
・Thrifty Thursday - Bargain Books April 10, 2013(A Love Affair With Books )



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出版 雑誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。