スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< ニュースサイトのポッドキャスト一覧表 | TOP | TechTarget,セキュリティ分野で韓国メディアと提携 >>
2005年05月12日

LA Times がWebサイトを刷新,ネットで復活できるか

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 今月初めに米新聞協会(Newspaper Association of America:NAA)が発表した各新聞社の平均発行部数を見て衝撃的であったのが ,Los Angeles Times,が年間で 6.5% も部数を減らしたことだ。新聞社が生き残るにはインターネットに活路を見いだすべき,との見方が定着してきている。追いつめられたLA Timesがネット戦略でどうでるのか,注目されていた。

 動いた。昨日,同社のWebサイト“latimes.com” が刷新した。サイト上にもWebサイトの刷新と方針を載せている。

 注目すべきことが二つ。一つは目玉メニューであるcalendarlive.com(http://www.calendarlive.com/)が無料でアクセスできるようになったこと。数年前から有料メニューとなっていた。もちろん無料化への復帰にユーザーは歓迎しているが,有料化時に他サービスに切り替えたユーザーがはたして戻ってくれるかどうか。あるブロガーは「またcalendarlive.comを使ってみたい気はするが,他サービスに慣れてしまったので,元に戻るかわからない」との声も。

 もう一つは,今回の刷新時にもRSSフィードの提供を始めなかったこと。当然のように,多くのブロガーから不満のブーイングが。各種イベントを紹介するcalendarlive.comこそは,RSSフィードで集客力を高め,広告売上アップも期待できるように思えるのだが・・。一方で,同社は2月からテスト的にしろRSSリーダーを配布しており,RSSの取り組みに一貫性がない。

 今後,相次いで新しい手を打つと宣言しているので,これからの成り行きを期待しましょ。

◇参考
・L.A. Times Launches First Stage of Yearlong Web Redesign
http://www.latimes.com/la-redesign-message.blurb

・LA Times Website Redesigns, Still No RSS
http://www.adrants.com/2005/05/la-times-website-redesigns-still-no-rss.php

・新聞が危ない!,米国の新聞発行部数が1.9%減の急落(訂正版)
http://zen.seesaa.net/article/3293327.html



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。