スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< ギークがはまるサービス,“Twitter”の次は“Ustream”か | TOP | Wikia,新たに“Open Source Magazine”4種を立ち上げ >>
2007年04月18日

メディア/エンタメ業界の最大の脅威はUGC(ユーザー生成コンテンツ)である

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
  欧米のメディアおよびエンターテイメント企業の経営者は,UGC(user-generated content:ユーザー生成コンテンツ)を彼らのビジネスにとって最大の脅威と見ている。

  これは,欧米のメディア/エンタメ企業のsenior executivesを対象に実施したAccentureの調査結果である。UGCとは,アマチュアが作り出すdigital videos, podcasts, mobile phone photography, wikis , social-media blogs などをさす。

  回答者の57%は,UGCが急速に成長していると認識しており,取り組むべき三つの挑戦項目の一つと見ている。回答者の70%は,ソーシャルメディアが今後とも成長し続けていくと信じている。ソーシャルメディアを一過性の流行と見ているのは,わずか3%であった。

  メディア環境の地殻変動はまだ始まったばかりで,メディアコンテンツ環境がますます手に負えなくなり,ユーザー自身がコントロールしパワーを持つ。こう調査報告書は述べている。もう,伝統的なメディア企業もソーシャルメディア化は避けられないと言うことか。

  回答者の68%は,彼らのビジネスが3年以内にはUGC上でも稼ぐことになっているだろうと確信している。収入源の問いに対しては,2/3が広告/スポンサーシップ,21%がsubscriptions,18%がpay-per-play offerings であった。だが,24%は,UGCから利益を上げるビジネスモデルが分からないと答えた。

  また,今後5年間で,どのようなタイプのコンテンツが最も成長しそうかとの問いにないしては,次のような結果になった。
short-form video(53%), followed by videogames (13%), full-length film (11%) music, (11%), consumer publishing (9 %) , business publishing (4 %).


  欧米メディア/エンタメ企業の経営者は,CGMを脅威とみながらも,自らもソーシャルメディア化して事業展開を進めていくのだろう。


*今回のAccentureの調査について
  2007年の第1四半期に実施。調査アンケート回答者は北米および欧州のメディア/エンタメ企業のsenior executives110人(6割が北米,4割が欧州)。 メディア/エンタメ企業とは,advertising, film, music, publishing, radio, Internet, videogame , televisionである。


◇参考
・User-Generated Content Is Top Threat to Media and Entertainment Industry, Accenture Survey Finds(Accenture)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 09:20 | Comment(1) | TrackBack(3) | 市場
この記事へのコメント
Posted by at 2009年04月02日 11:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

honda element grill insert
Excerpt: テ<fィア/エンタメ業界の最大の脅威はUGC(ユーザー生成コンテンツ)である
Weblog: honda element grill insert
Tracked: 2007-05-04 07:18

ass cam
Excerpt: テ<fィア/エンタメ業界の最大の脅威はUGC(ユーザー生成コンテンツ)である
Weblog: ass cam
Tracked: 2007-08-02 14:18

「初音ミク」をめぐるプロとアマの「差」
Excerpt: 少し前のことになるが、歌う音声合成ソフト「 href="http://www.c...
Weblog: 専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】
Tracked: 2007-11-29 10:16
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。