スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< ジェフ・ベゾス、ワシントンポストの社主として打った第一手は | TOP | ニュースメディアは斜陽なのか成長産業なのか、新興のデジタルオンリーが台風の目に >>
2014年03月22日

モバイル端末からしか接触しないネットユーザーが急増

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 デスクトップ(PC)からモバイルへ。この流れは止まりそうもない。この流れで注目したいのは、若者や新興国ユーザーを中心に、モバイルデバイス(端末)しか利用しないユーザーが急激に増え始めていることだ。


 米国のような先進国では、PCにモバイルデバイスを加えたマルチデバイスによるネット利用が定着しているように思えた。でも若年層ユーザーを中心に、スマホやタブレットのモバイルデバイスからしかネットサービスを利用しない人が増えてきている。


 次の表は、米国の主要サイトに訪れた月間ユーザー総数と、そのうちモバイルデバイスからしか訪れていないユーザー数も示している。これは、今年1月のcomScoreによる測定結果である。総訪問ユーザーのうちモバイルオンリー・ユーザー数の割合が右端に掲げられている。

 

MobileOnlycomScore1.png

 音楽ストリーミングサービスのPandoraではユーザーの73%がモバイルデバイスからしか利用していないのは当然かもしれないが、人気急上昇のソーシャル系メディアサイトのBuzzFeedのように、半数以上のユーザーがモバイルしか利用していないサイトが現れてきたのは驚きである。Facebookはモバイルオンリー・ユーザー数の割合が24%と少ないように見えるが、モバイルユーザーの割合となると80%に近い。中高年層やビジネスパーソンはPCも利用する人が多いため、モバイルオンリー・ユーザー数の割合はまだ低くなっている。


 でも今後は、PCを知らない世代(PCを日常で使わない世代)が台頭し、モバイルオンリーが主流になっていきそう。この1年間だけでも、米国の主要サイトにおいて、以下のようにモバイルオンリー・ユーザー数が明らかに増え続けている。

 MobileOnlyUVTrendscomScore1.png


 米国のAmazonサイトでも、若年層や中年層でモバイルオンリー・ユーザーが目立って多くなっている。
MobileOnlyAmazoncomScore.png

 同じcomScoreの今年1月の調査結果によると、米国ユーザーの総インターネット接触時間の46.6%はモバイルアプリからの消費で、45.1%のデスクトップからの消費を越えている。残りの8.3%はモバイルブラウザーからの消費である。この1年間の推移を見ても、モバイルデバイスからのインターネット接触時間の割合が増え続けており、ネットサービスの主役が完全にモバイル向けに変わってしまっている。

MobileOnlyTimeSpent.png

◇参考
・Top Digital Properties’ Mobile-Only Audiences Are Growing Quickly(Marketing Charts)
・The Duplication Complex: Failing to Acknowledge the Importance of ‘Mobile-Only’ Audiences(comScore)
・In the US, Time Spent With Mobile Apps Now Exceeds Desktop Web Access(Marketing Charts)




この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 12:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ モバイル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。