スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< バイラル記事が氾濫、バイラルメディア・サイトが打つ次の一手は | TOP | 伝統ニュースメディアの信頼、米国でも凋落 >>
2014年09月03日

米国の若年層と高齢者、意外にも似通ったメディア接触を

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米国の10代(15~24歳)と高齢者(55歳以上)は共に、毎日平均して今でも5時間以上もテレビを視聴している。社会活動多忙な25歳から55歳までの年齢層では毎日のテレビ視聴時間が平均して5時間を大きく割っているのに対し、高齢者だけでなくて若年層もテレビ離れが意外と進んでいないようだ。

 アメリカ労働統計局(the US Bureau of Labor Statistics)は毎年、米国人がどのように日常生活を過ごしているかを調査している。年齢層によって、性別によって、あるいは就業状況によって、米国人が一日中どのような行動をとっているかを秒刻みで追っている。テレビ視聴も調査対象になっており、平均のテレビ視聴時間は10代(15~19歳)が5時間37分、20代前半(20~24歳)が5時間13分で、高齢者(55~64歳)の5時間42分とほぼ同じであった。一方、25~34歳は4時間18分、35~44歳は4時間7分、45~54歳は4時間39分と視聴時間が短くなっていた。他にやるべきことが多くテレビなんか視聴してられないのかもしれないが、一方で若年層はなぜテレビをよく見ているのだろうか。所得が少ないので、タダで視聴できるテレビを楽しんでいるということかな。

 この労働統計局の調査データは、マーケッターにとって貴重な情報を提供している。このデータを使って可視化したグラフを、retale.comが公開してくれているが、対話形式でとても便利である。指定したデモグラフィック属性の米国人が、どの時間帯でどのような行動を取っているかが一目瞭然に把握できる対話型グラフである。8種類の年齢層、就業状況(従業員/フルタイム従業員/非従業員)、性別(男/女)、日(平日/週末・祝日)から属性を一つ選べば、その属性の米国人の何割が何時どのような行動をとっているかが分かるのだ。行動としては、睡眠中、飲食中、買い物中、家事中、就業中、学習中、ソーシャル活動中、テレビ視聴中などが示されている。

 例えば10代(15~19歳)の若年層を選ぶと、次のようなグラフが表示された。昼間はさすがに学習時間が多く占めているが、カーソルで指示すれば夜のプライムタイムに20%以上の人がテレビを視聴していることが分かる。
RetaleBusyStateofAmerica201808b1.png

 高齢者(55~64歳)を選ぶと、昼間は就業したり家事を行っている人が多いが、夜になるとやはりテレビ視聴で時間を過ごす人がかなり増えてくる。
RetaleBusyStateofAmerica201808b2.png

 retale.comはまた、8種類の行動のそれぞれを、どのくらいの人数の米国人が現在実施しているかを、リアルタイムで示すグラフも以下のように提供している。
RetaleBusyStateofAmerica201808a.png

 おそらく地域別(州別)のデータもあるはずなので、マーケティング活動には役に立ちそうだ。

◇参考
・Busy States of America(retale.com)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | マーケティング 広告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。