スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 大手SNSのBeboやFacebook,Twitterそっくりサービスを急いで提供 | TOP | 個人でも自前Widgetを作り,自己PRできる時代に >>
2007年05月05日

「MSがYahoo買収」との憶測,NYPとWSJが報じる

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
  今日の朝,日経一面に「マイクロソフトとヤフー 合併含め提携交渉」の見出しが。さらに関連記事として解説まで載っている。

  昨晩,どうしてこんな大ニュースを見落としたのだろう。こうした大ニュースはメインストリームメディアが独自に取材して詳しく報道してくれるので扱わなくてもよいのだが,それにして,どうして気付かなかったのか・・・。

  慌てて,Google News(米国版)をはじめ,New York Times,Washington Post,Los Angeles Timesの各Webサイトを閲覧してみた。やっぱり,どこのニュースサイトでも,トップニュース記事には見当たらない。ビジネス欄の主要ニュースにも出ていない。やっと株式(金融)のコーナーで発見した。

 NYT,WP,LATの有力な新聞社サイトも,Yahooの株価が金曜日に暴騰したため,扱わざる得ない。いずれも,New York Post(NYP) やWall Street Journal(WSJ)の憶測記事が発端になったと明記し,Yahooの株価が一時,前日終値比19%近くまで高騰したことを報じた。まだ初期段階で実現の可能性は低いとの声も増え,株価は9.94%アップに落ち着いた。

 New York Post(NYP)の記事によると,MicrosoftとYahooとの間の非公式な交渉は1年前にも行われたようだが,最近まで進展がなかったという。それが,最近になって,動き出したというのだ。Wall Streetの消息筋によると,Microsoftが500億ドルでYahooを買収するとも・・・。

 この後,すぐにもWall Street Journal(WSJ)が関連記事を報道し,ブログ界で大騒ぎになったが,他の新聞社サイトは意外と扱いが小さかった。

 そこで,新聞社サイトやブログで,どのように今回のニュースを扱っているかを見てみた(日本時間10時ころ)。

 まず,NYTimes.comでは,主要ニュース欄ではまったく触れず,ビジネス欄のDealBookコーナーで次のようにレポートしていた。
The New York Post reported Friday that the companies were in talks that could lead to a Microsoft acquisition of Yahoo, sending Yahoo’s stock soaring.
 震源地がNYPであることを明らかにしている。1年前にMicrosoftとYahooが検索エンジンビジネスで提携する話が持ち上がったが,うまくいかなかった。今回も同じ運命になるのではと予測している。さらに,以下のように,「下手すれば,両社とも死んでしまう」とのアナリストの意見を紹介している。
“If Microsoft buys Yahoo, Microsoft should immediately spin the Yahoo-MSN business out as a separate company,” Mr. Blodget wrote. “If it doesn’t, both Yahoo and MSN will die.”(Henry Blodget, the former Internet stock analyst )

  washintonpost.comも,ニュースの震源地がNYPとWSJであることを,まず告げている。
The New York Post and the Wall Street Journal both reported that Microsoft Corp. had reopened talks about merging with Yahoo Inc.
 さらに,WSJを引用して,両社の議論は,もはやアクティブでないと紹介していた。
Near the end of the trading day, however, the Wall Street Journal quoted unnamed sources as saying the discussions between Microsoft and Yahoo are "no longer active."

  latimes.comも,独自取材ではなくて,以下のようにNYPとWSJの引用が中心。
The New York Post reported today that discussions had intensified, and the Wall Street Journal confirmed the renewed talks, but later said the discussions had ended with no deal.

 主なブログをザァーと見た感じでは,WSJと同様,MSとYahooの併合(MSのYahoo買収)については懐疑的である。両社が手を組んだとしても,欧米の検索ビジネスでGoogleに対抗できないのではという見方がほとんど。

 以下は,Hitwiseによる米検索エンジン市場シェアである。 
www.google.com(07/3: 64.13%,06/3:58.33%)
search.yahoo.com(07/3:21.26%,06/3:22.30%)
search.msn.com(07/3:9.15%,06/3:13.09%)

 1年前は,Googleの58%に対し,MSN/Yahoo連合で35%であった。それが今年の3月には,Googleが65%にアップし,MSN/Yahoo連合が30%弱にダウンしている。連合軍を組んでも,本当に対抗できるやら。また英国でも,Googleのシェアは1年前の75%から79%にアップ,一方MSN/Yahooのシェアは15%から13%にダウンした。

 合併しないと全く相手にならないが,MSN/Yahooが合併してもGoogleと対抗できそうもないのが現状か。


◇参考
・BILL'S HARD DRIVE(New York Post Online Edition)
・Google Accounted For 64 Percent Of All U.S Searches In March 2007.(Hitwise)


タグ:yahoo

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 11:42 | Comment(0) | TrackBack(1) | ポータル サーチエンジン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

楽しい三角関係のすすめ
Excerpt: こんな、こんな、ニュースの話。 マイクロソフトとyahooの合併話。 どことどことがくっつこうと、誰と誰が恋仲になろうと、 僕にはあまり関係ないので、どうでも良かったりするんでするん..
Weblog: 知恵熱40度おーばー。
Tracked: 2007-05-05 15:39
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。