その中で,人気のあるWidgetを複数本,送り出しているSlide, Rockyou ,HotorNotの3社は,Facebook効果でユニークユーザー数を急増させている。
*Slide, Rockyou ,HotorNotが提供しているFacebook向けWidgetの例
以下は,Quantcastが発表したグラフである。5月を100%とした時の6月のユニークユーザー数である。
*米ユニークユーザー数(青がSlide, 緑がRockyou ,赤がHotorNot)
*世界のユニークユーザー数
各社のデイリーのユニークユーザー数は次の通り。5月データと最新データを示す(Quantcastのデータ)。
Slide:米,312,000 → 1.1 million (265%増)
:世界,753,000 → 2.3 million(207%増)
RockYou:米 ,145,000 → 521,000(228%増)
:世界,286,000 →1.3 million(339%増)
HOTorNOT:米,182,000→350,000(98%増)
:世界,289,000→722,000(152%増)
3社とも波に乗っているベンチャーではあるが,明らかにFacebook効果もあって6月以降ユーザー数が爆発的に増えている。
現在は,アプリケーション提供者とプラットフォーム提供者(Facebook)との間は,集客の面から蜜月関係にある。だが,広告事業などのマネタイズが絡み出すと綱引きが始まる。いつまでも,プラットフォームの“タダ乗り”は続かない。両者とも,その認識はあるようだ。
Slide, Rockyou ,HotorNotなどのように,ある程度の規模のアプリケーション提供者は,自前のサイトでもサービスを提供している。これらのサイトは一種のSNSでもあるだけに,本来ならば,自前サイトでユーザーに直接サービスを提供したい。だがユーザーを増やすには,Widget形式で外部の各種プラットフォームで利用してもらわざるえないのだ。
iLikeのように,自前サイトで提供していたサービスを強化して,FacebookアプリケーションとするWidget提供者も現れてきている。Facebookのプロフィールページで利用される限りにおいては,ユーザーのプロフィール情報を把握できるので,マーケティング上は大きなデメリットにはならない(競合他社にも筒抜けだが)。
●分野別Facebookアプリケーション(日本時間7月24日23時)
◇参考
・Applications on the Popular Platform Drive Substantial Traffic to Widget Publishers' Sites(Quantcast)
・音楽SNSサイト“iLike”,Facebookを飛躍台に1週間で100万会員獲得(メディア・パブ)
・Surprise: Facebook apps may help grow home sites(VentureBeat)