スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 人民日報ですら,18種のRSSフィード配信を | TOP | iTune PodcastとTivo Show,毎週のトップ10がlostremoteに常時掲示 >>
2005年07月12日

プリントメディアの崩壊,予想より早く到来

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 プリントメディアの崩壊は,皆が考えている以上に早く訪れる。特に技術雑誌がそうだ。

 米MIT's Technology Reviewの Jason Pontin編集長は,IMAG Magazine Leadership Conference で雑誌関係者に向かって,そのように警鐘を鳴らす。まず,広告メディアとしての役割が失われていく。また,Computerworldのような伝統ある雑誌も休刊するし,残っている雑誌もWebベースに転向していくだろう。いろんなプラットフォーム上で我々のコンテンツを提供していかなければならない。バラバラなデジタル環境で提供していくので,これまでのようなブランドも消えていく。読者はライターやトピックでコンテンツを選ぶようになる。さらに市民ジャーナリズムが台頭してくる。

 以上のPoint氏の見解で最も気になるのが,コンテンツを提供するプラットフォームの多様化で,既存メディアがブランド力を失っていくということ。確かにその前兆がすでに現れている。新聞社や雑誌社のサイトでは,RSSフィードを配信することもあって,読者がトップページではなくて,記事ページにアクセスするようになってきている。トップページの集客力は,新聞社や雑誌社のブランド力に依存するところが大きかった。ところがRSSリーダを使って,読者がライターやトピックで記事を選び,トップページをバイパスし始めているのだ。これは,ジワジワ,新聞や雑誌のブランド力を弱めていくことになろう。

◇参考
・Another 'Death to Print' Prediction—This Time, From Technology Mag Editor(Folio)

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:24 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | メディア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

日テレのネット参入、で思うこと。
Excerpt: とうとうテレビ局が動き出した。「日テレ、ネットで番組を有料配信・1年内に1万本以上」(日経新聞)やっと商売する気になったのかな。具体的な数字を掲げるところに意気込みを感じる。 テレビ局はもともと映像コ..
Weblog: ホリメモ β版
Tracked: 2005-07-12 20:49

エントリ削除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!昨日のエントリが全部無意味だった件について
Excerpt: うはっっっ。 ついに奥の手登場!
Weblog: ニャンコ灰だらけblog
Tracked: 2005-11-22 01:39
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。