スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< Vogueのファッション特集号,Web連携で727ページの広告を獲得 | TOP | インターネットアーカイブ,テーマ別の貴重なコンテンツも集積 >>
2007年08月27日

NYTimes記者が薦める他サイトコンテンツとは

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 NYTimesがパーソナライズド・ページ・サービスMy Timesの公開を始めた。

 1年少し前から一部ユーザーに提供していたサービスを,ブラッシュアップして誰にも利用できるようにした。機能的には,1年前のベータ版とほとんど変わらない(エントリーで紹介)。新たに以下のWidgetを備えたが,売り物にするほどのレベルではない。

◇WIDGETS(My Timesに貼り付けることができる)
・Times Journalists' Suggestions
・Weather
・Flickr Photo Browser
・Movie Showtimes
・Markets & Stock
・QuotesNYT > Crosswords
・Bookmarks
・Mortgage & Home Equity Rate Trends

 パーソナライズド・ページ・サービスはiGoogle,My Yahoo, Pageflakes , Netvibesなど,既に数多く出回っている。My Timesは遅れて参入している上に,メニューも先行サービスに比べ見劣りする点が散見される。特定のメディア企業が提供するサービスにユーザーが飛びつくかどうか疑問でもある。確かにNYTimesサイトをいつもスタートページとして利用し,NYTimesのコンテンツを中心に情報収集しているユーザーには,魅力があるかもしれないが。

 My Timesでは,他サイトのコンテンツも取り込める(米国では,ブログはもちろん,ニュースサイトもカテゴリー別にRSS配信されているから)。でも,これは米国のパーソナライズド・ページ・サービスでは,当たり前の機能で売り物にはならない。ただ注目されるのは、NYTimesの記者が薦める他サイトコンテンツをワンクリックでMy Timesに取り込めることだ。当然だが,Washington Postなどの競合サイトのコンテンツも含まれている。

 NYTimesの記者がどのようなサイトのコンテンツを,日常的にチェックしているのかは興味深い。意外な面白いサイトを発見できるかもしれないので調べてみた。ここでは,Business,Technology,Healthの各分野で,NYTimesが薦める他サイトコンテンツを紹介する(My TimesのAdd ContentやJournalists’Picsをクリックすれば,その他の推薦コンテンツを閲覧できる)。


◇Business分野
・footnoted.org
・Yahoo! News: Top Stories
・Latest financial news - CNNMoney.com
・Yahoo! News: Business

◇Technology分野
・Boing Boing
・Gizmodo
・CNET News.com - E - Business
・Tech News First
・Cool Tools
・Engadget
・John Battelle's Searchblog
・News: Digital Photography Review (dpreview.com)
・Pidgin News
・Techdirt
・Ubergizmo
・Wired Top Stories
・Yahoo! News: Technology News
・Yahoo! Search Blog
・Zatz ・Not Funny!

◇Health分野
・BBC News | Health | World Edition
・Diet, Health and Fitness News from eDiets.com ・Weight Loss Program
・MSNBC.com: Health
・New Scientist - Health
・What's Happening at CNN
・Yahoo! News: Health News

 全体に,メインストリームメディアらしく手堅いサイトを紹介している。Techcrunchのようなエッジの効いたブログが外れている。

 Business分野では,footnoted.orgが必見ブログのようだ。

 Tchnology分野では定番ブログが多く薦められている。ガジェット系ブログでUbergizmoが面白そう。

 Health分野では,やはりダイエット/フィットネスのeDiets.comが定番のようだ。

 際だって注目すべきサイトの発見はなかったが,ある記者が選んだpopgadgetは掘り出しブログである。ガジェット製品系ブログであるが,女性の視点から面白いガジェットを紹介している。これまでのガジェットブログは,やはり男性向け製品を紹介している。popgadgetでは,
“Personal Tech + Innovative Lifestyle for Women”をキャッチフレーズにしており,これまでと違った視点のガジェットブログではなかろうか。



◇参考
・My Times Launches On NYTimes.com
・NYTimes.comのパーソナライズドサービス,競合サイトのコンテンツを取り込める(メディア・パブ)
・NY Times Launches My Yahoo Clone A Decade Late(Techdirt)
タグ:NYT

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 09:23 | Comment(0) | TrackBack(1) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

links for 2007-08-27
Excerpt: ブラウザだけでスクリーンキャストが手軽に作成できる『Screencas...
Weblog: 気になる記事の書き出し帳
Tracked: 2007-08-27 18:24
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。