スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< NYTが有料化サービスを中止,1987年以降の記事も無料に | TOP | Google,強力なガジェット(Widget)広告を開始 >>
2007年09月19日

「WSJサイトを無料化にすべきだ」とマードックが繰り返し主張

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 Reutersによると,News Corpのマードック(Rupert Murdoch)は,Wall Street Journalサイトを無料化すべきとの見解を繰り返し主張したという。

 WSJサイト無料化は新聞に悪影響を及ぼすリスキーな行動だとのアナリスト達の批判に対し,同氏が Goldman Sachs Communacopia 会議でそのように応えた。

 年間99ドルの有料サービスを止めれば,より多くの閲覧者を獲得でき,グローバルな売上高を大きく伸ばせるとの主張だ。つまり,失う購読料売上以上の広告売上を新たに稼ぎ出せるとのことだ。

 また,マードックはWSJとDow Jones Newswiresとの連携を強化していくことにも言及した。両組織合わせて1,600人のジャーナリストをフル活動して,Reuters や Bloombergと戦っていきたいと。

 さらに,10月15日からスタートするFox Business Networkにも触れた。標的のCNBCは“Wall Street”の金融ニュースネットワークであるのに対し,Fox Business Networkは“Main Street”の金融ニュースネットワークになるそうな。マードック爺さんは,まだまだ元気だ。


◇参考
・Murdoch makes case for free WSJ online (Reuters)


タグ:新聞

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 09:04 | Comment(1) | TrackBack(2) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
是非ともお願いします><
Posted by うほ at 2007年09月19日 12:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

2通りの出口戦略
Excerpt: ウォールストリート・ジャーナルとニューヨーク・ポストが、高級ブランドの広告収入を目的とする新聞折り込み型の雑誌を発刊するそうです。 WSJは2008年9月に月刊雑誌「パースーツ...
Weblog: 広報の視点
Tracked: 2007-09-20 08:38

オンラインメディア、ニュースサイトの有料・無料化議論の行く末は
Excerpt:  有料か無料か―。オンラインメディアの将来を占う重要な動きが今年米国であった。...
Weblog: 専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】
Tracked: 2007-12-17 18:55
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp