スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 人気ブログ,有力メディアの領域を浸食 | TOP | WSJ Online,ホットスポットからの無料閲覧キャンペーンを実施 >>
2005年08月15日

モバイル向けのRSSリーダー,米国での本命は?

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 人気ガジェットブログであるEngadgetが,先月初め,“Best mobile RSS readers?”と読者に問いかけたところ,59件のコメントが寄せられている。コメントで取り上げられているRSSリーダーは15種以上。 Symbian シリーズ やWindows Mobile向けから Palm向けまでとさまざまで,戦国時代の様相を呈している。RSSフィードを保存しオフラインで読めるタイプとか,最近ではポッドキャスト対応が増えてきている。

 人気リーダーは,Bloglines Mobile, FreeNews, Litefeedsあたりのようだ。My Yahoo! Mobile RSSが出ていないのは,RSSリーダーと見られていないせいなのか。Bloglines MobileはPC版Bloglinesとも同期がとれるし,特にPDAユーザーには評判がよい。ケータイでの使い勝手が気になるところ。ケータイ向けでは,オフライン対応とポッドキャストとの組み合わせが注目される。となると,ケータイ向けはクライアント型リーダーが主流なのか。

 RSSの台頭で,消費者の情報接触スタイルや,またネット上での情報の流通が,大きく変わろうとしている。これがモバイルの世界にも広がろうとしているのだが,問題はモバイルインフラである。ユビキタスRSSが浸透するには,利用制約のない安価な定額制のケータイ通信サービスが前提になる。日本では3.5世代とか4世代のブロードバンドモバイルの議論が,周波数の割り当ても絡んで,総務省や通信事業者の間で盛り上がっている。10M〜100Mbpsの高速大容量のモバイルインフラが技術的には実現する。だが,周波数資源の状況から,利用制約のない安価な定額制サービスが提供されるかどうかとなると怪しいのだ。また日本のケータイでは,通信事業者主導で垂直統合型アプリケーションサービスを展開してきたのだが,今後も変わらないようでは,日本のケータイ先進国の地位も危うくなりそう。

 ブロードバンドやケータイのインフラ整備では欧米よりも先を走り,アプリケーションサービスでも先行しているように見える。だが本番はこれからの段階。欧米で始まったブロードバンドやモバイルのアプリケーションサービスの展開は,動きがダイナミックだ。このままでは主導権を奪われかねない。音楽配信サービスのi-Tuneがその例だ。


◇参考
・Best mobile RSS readers(Goobile)
・Ask Engadget: Best mobile RSS readers?(Engadget)





この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 11:52 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ モバイル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。