スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< Google,ミニブログのJaikuを買収 | TOP | 米ジャーナリズム専攻学生の8割がMacを使っている!? >>
2007年10月12日

企業サイトがソーシャルメディアになる

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 1年ほど前に,「Web2.0時代の企業ニュースリリース,ソーシャルメディア向けに発信を」とのタイトルのエントリーを書いたことがある。これからの企業PRは,マスメディア向けのプレスリリースだけではなくて,ソーシャルメディアを介して消費者に向けてメッセージを発信すべきとのことであった。そのために,ソーシャルメディア向けのニュースリリースを用意する企業が出始めている。

 この流れでいけば,企業サイト自身もソーシャルメディア化すべきであろう。格好の事例を見つけたので取り上げてみた。米国の建設会社Leopardo Construction のホームページである。トップページのタブで示されている“News Room”に飛んでみた。

 その“News Room”は,ブロガーやユーザーに向けてのニュースリリースページとなっている。これまでの企業サイトの“Press Release”や“News Release”ページは,まさにマスメディア関係者向けに作られており,一般の人は見向きもしなかった。企業側も一般の人を相手にしていなかった。

 これまでの企業の“Press Release”ページと違って,LeopardoのNews Roomは,ブロガーやユーザーに読んでもらおうとする姿勢が現れている。以下にNews Roomページを。

LeopardoTopPage.JPG

Leopard News Room.JPG

以下のような機能を備え,まさにブログ風の作りになっている。
・RSSフィード対応
・YouTubeを利用したビデオ発信
・検索エンジン
・アーカイブ
・カテゴリー分け
・ソーシャルブックマーク対応
・関連リリース

 企業の全体像も把握しやすい。ユーザーも好感を持つはずだ。


ソーシャルメディアリリースとは

 実はこの事例は,Tadd Andのプレゼン資料“Social Media Relations ”で見つけた。参考のために,そのプレゼン資料を貼り付けておく(Widgetの形で公表されている)。フル画面で閲覧したい場合は,ダウンロードすればよい。Leopardoは42ページと43ページに紹介されている。



 また,Shift CommunicationsからSocial Media Newsroom template が出ているので,これも参考になる。

 要するに,企業もニュース(イベント)を仕掛けて,ユーザーに向けて絶えず魅力あるメッセージを発信しなけれならない。そのためには企業サイトをよりメディアサイト化する必要がある。ということで,企業もニュースルーム(編集室)を設けなくては。


◇参考
・Social Media Relations = The Release + News Room(Todd And = Marketing + Media)
・Web2.0時代の企業ニュースリリース,ソーシャルメディア向けに発信を(メディア・パブ)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 10:23 | Comment(0) | TrackBack(3) | マーケティング 広告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

links for 2007-10-12
Excerpt: 慶應義塾大学の学園祭で2ちゃんねる管理人の西村博之氏がトークライブ -...
Weblog: 気になる記事の書き出し帳
Tracked: 2007-10-12 18:29

ニュース メディアの特選ニュースをご紹介します!
Excerpt: 特選ニュース速報より特選ニュースをご紹介します! 企業サイトがソーシャルメディアになる1年ほど前に,「Web2.0時代の企業ニュースリリース,ソーシャルメディア向けに発信を」とのタイトルのエ..
Weblog: 特選ニュース速報
Tracked: 2007-10-13 15:34

企業ブログが伸び悩むなかでも・・・
Excerpt: メディア・パブ: 企業サイトがソーシャルメディアになる 要点は最後になる。 「要...
Weblog: kiki-mimi/bg
Tracked: 2007-10-15 00:16
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。