スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 世界のインターネット広告,2009年でも総広告のまだ10%未満 | TOP | 検索連動などのPPC広告に危機説が浮上 >>
2007年10月16日

大きくばらつくブログランキング

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
  ブログランキングをあちこちで見かける。特徴的なことは,比較項目によってランキングがかなり食い違うことだ。

  その一つにRSSリーダーの登録者数ランキングがある。最近,GoogleのRSSリーダーであるGoogle Readerで,フィードの登録者数を調べることができるようになった。それによるブログ/ニュースサイトのランキングがTechcrunchに掲載されていた。TechmemeのGabe Riveraがザッと計数したデータで,厳密なものでないと言う。

GoogleReaderTecgcrunchRanking.JPG


 RSSリーダーの登録者数ランキングは,かなり片寄ったユーザー層を対象にしたランキングであろう。その他に,ユニークユーザー数やページビュー,インバウンドリンクを張っているブログ数,アグリゲーターニュースサイトにおける掲載回数などで,ブログがランキングされている。MEDIABLITZ 2.0で紹介されていた,ブログランキングの比較例である。

blogRanking.JPG
(ソース:MEDIABLITZ 2.0)

 当然のことだが,比較する項目によってランキングが大きく異なる。


国内のブログランキングは

 ついでに,国内の各種ランキングも調べてみた。次のブログランキングで比較してみた。

・livedoorReader登録者数ランキング,
・feed meterランキング,
・Technorati Japan(リンク数ランキング,お気に入りランキング),
・はてなブックマークランキング 

 これにGoogle Readerの登録者数も比較できるようになる。実際に,メディアパブの登録者数を見てみた。
  
GoogleReaderMediapub.JPG 

 残念ながらGoogle Readerのフィード登録者数ランキングの国内版がない。おそらく近く,誰かが調べて公表してくれるだろう。

 やはり,国内でもかなりバラツキが目立った。さらに前から気になっていたことだが,ここで取り上げたブログランキングは限られたユーザー層の利用状況を反映した結果ではないという疑問である。一般のインターネットユーザーから見たブログランキングとは乖離しているのかもしれない。

 利用しているseesaaのブログランキングでは,メディア・パブは非常にマイナーな存在でほとんど上位にランクされない。そこで,seesaaランキングでメディア・パブを遙かに凌ぐ上位ランクの人気ブログが,上のはてなブックマークやTechnoratiなどのランキングでも登場しているかを調べてみた。結果は予想通りで,ほとんど見かけない。なぜ,こうなるのか,誰か教えて・・。



◇参考
・Google Top Blogs Graphed by Rank(Kevin Burton’s NEW FeedBlog)
・Top Blogs On Google Reader(Tchcrunch)
・How many Google Reader subscribers do you have?(Scobleizer)
・September Traffic Numbers for Web Biz Blogs(MEDIABLITZ 2.0)
・技術分野のニュース市場,「ベストエフォート」型ミドルメディアが台頭(メディア・パブ)


タグ:ブログ

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 12:08 | Comment(0) | TrackBack(1) | マーケティング 広告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ニュース メディアの特選ニュースをご紹介します!
Excerpt: 特選ニュース速報より特選ニュースをご紹介します! 10月16日:あなたのブログ記事がエキサイトニュースに!7月25日にオープンした「ブログtoメディア」第1弾の『ウーマンエキサイト カワイイ..
Weblog: 特選ニュース速報
Tracked: 2007-10-16 20:34
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。