その一つにRSSリーダーの登録者数ランキングがある。最近,GoogleのRSSリーダーであるGoogle Readerで,フィードの登録者数を調べることができるようになった。それによるブログ/ニュースサイトのランキングがTechcrunchに掲載されていた。TechmemeのGabe Riveraがザッと計数したデータで,厳密なものでないと言う。
RSSリーダーの登録者数ランキングは,かなり片寄ったユーザー層を対象にしたランキングであろう。その他に,ユニークユーザー数やページビュー,インバウンドリンクを張っているブログ数,アグリゲーターニュースサイトにおける掲載回数などで,ブログがランキングされている。MEDIABLITZ 2.0で紹介されていた,ブログランキングの比較例である。
(ソース:MEDIABLITZ 2.0)
当然のことだが,比較する項目によってランキングが大きく異なる。
国内のブログランキングは
ついでに,国内の各種ランキングも調べてみた。次のブログランキングで比較してみた。
・livedoorReader登録者数ランキング,
・feed meterランキング,
・Technorati Japan(リンク数ランキング,お気に入りランキング),
・はてなブックマークランキング
これにGoogle Readerの登録者数も比較できるようになる。実際に,メディアパブの登録者数を見てみた。
残念ながらGoogle Readerのフィード登録者数ランキングの国内版がない。おそらく近く,誰かが調べて公表してくれるだろう。
やはり,国内でもかなりバラツキが目立った。さらに前から気になっていたことだが,ここで取り上げたブログランキングは限られたユーザー層の利用状況を反映した結果ではないという疑問である。一般のインターネットユーザーから見たブログランキングとは乖離しているのかもしれない。
利用しているseesaaのブログランキングでは,メディア・パブは非常にマイナーな存在でほとんど上位にランクされない。そこで,seesaaランキングでメディア・パブを遙かに凌ぐ上位ランクの人気ブログが,上のはてなブックマークやTechnoratiなどのランキングでも登場しているかを調べてみた。結果は予想通りで,ほとんど見かけない。なぜ,こうなるのか,誰か教えて・・。
◇参考
・Google Top Blogs Graphed by Rank(Kevin Burton’s NEW FeedBlog)
・Top Blogs On Google Reader(Tchcrunch)
・How many Google Reader subscribers do you have?(Scobleizer)
・September Traffic Numbers for Web Biz Blogs(MEDIABLITZ 2.0)
・技術分野のニュース市場,「ベストエフォート」型ミドルメディアが台頭(メディア・パブ)
タグ:ブログ