スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< BBCのニュースサイト,RSSフィードで集客アップ | TOP | CNETのRSSフィード,多すぎてディレクトリーで紹介 >>
2005年08月23日

カメラ常時携帯の市民,主要メディアが舞台に

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 テレビ,新聞,雑誌の主要メディア(mainstream media)で,市民の投稿写真やビデオを見かけるのが日常茶飯事になっている。ロンドン地下鉄の同時テロ事件で市民の撮った生々しいビデオがTVニュースで流れたように,市民レポーターの役割がますます重要になってきた。

 突発的な大事件時に,市民の写真やビデオが主要メディアで使われることは当然として,日常的に一般市民の作品を採用する動きが活発だ。視聴者・読者参加番組として定番化しつつある。特にこの半年,米国のテレビ局のWebサイトでは相次いで,視聴者がビデオを投稿できるコーナーを設け,その中から一部をテレビ放送で流したりしている。ゴア前米大統領などが始めたCurrentは,番組コンテンツの25%を市民ビデオで占めることになっている。

 写真共有サイトのFlickrやビデオ共有サイトのYouTubeも,素人作品を主要メディアに採用するパイプ役になっている。さらに,メディアへの採用に特化した専門会社も出てきた。Scooptでは,カメラ付き携帯電話機などで撮った写真やビデオを電子メールなどで受け付け,投稿者の作品をメディアに紹介し販売している。掲載料の半分が投稿者に支払われる。市民パパラッチを増殖するかもしれないが・・。

 カメラ付きケータイの所有者は,遅れていた米国でも,今年中に2300万人に達する予定。誰もが写真・ビデオレポーターの時代である。TV局や新聞社を中心に,社のカメラマンを講師にしたビデオジャーナリズム講座が盛んになっている。予備軍の養成にもなるし,講座そのものがビジネスになっているのかもしれない。

 市民だけではない。当のメディア企業のスタッフ自身がビデオジャーナリズムになるべきだ。一時はやったビデオジャーナリズムの復活である。ABC,CBS,NBCでは一部スタッフに実験的にビデオカメラ付きケータイを持たせる。ABCでは年末までに,ニュース番組のレポーターにビデオカメラ付きケータイ(Nokia N90を携帯させる予定だ。ちなみにN90は1台が900ドルで,画質はVHS並(MPEG 4 352x288)である。

◇参考
・Citizen Media (lostremote)
・Why Everybody Is a Reporter(Broadcasting & Cable)
・London explosions: Your photos (BBC)
・Citizen journalism or citizen paparazzi?(Conversations Blog )
・ビデオ共有サイト“YouTube”,まるでFlickrのビデオ版
・ゴアのTV,ともかくスタート
・米CNNも視聴者参加プログラムを推進
・米ニュース専門ケーブルTV,市民ビデオジャーナリストに挑戦
・米地方テレビ局の果敢なネット戦略,ブログで新鮮な息吹を

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 08:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | TV  ビデオ ラジオ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。