スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 評判のバイラル広告とは | TOP | 米新聞社サイトが打つ次の一手とは >>
2007年11月02日

Googleの“OpenSocial”の全貌が明らかに

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
GoogleOpenSocial.JPG

 Googleが,SNS向けのオープンプラットフォーム“OpenSocial(オープンソーシャル)”の全貌を先ほど公開した。Googleキャンパス内で夜中にキャンプファイヤーを囲んで,OpenSocialの説明会が開かれた。その時の模様が,以下のビデオである。



 OpenSocialの特設ページが開設されており,そこには共通APIドキュメンテーション(OpenSocial API Documentation)や関連資料(Articles)が用意されている。

 APIを利用したソーシャルアプリケーションを,とりあえず同社のSNS“Orkut”向けに作ってみることを勧めている(Build social applications for Orkut)。そのOpenSocial API を使ったアプリケーション例として,音楽ネットワークiLikeが掲げられていた。iLikeといえば,Facebookアプリケーションとしてもトップクラスの人気を得ている。

OpenSocialApp.JPG


MySpaceも仲間入り,Facebookが孤立するのか

 OpenSocialには,MySpaceとFacebookの2大SNSが加入しないと思っていたのだが・・・。見事に予想が外れて,MySpaceが仲間入りした。確かに,広告ネットワークでGoogleとMySpaceが手を組んでいるが,GoogleがYouTubeを買収したことから動画配信事業で競合するようになっていた。GoogleにとってもMySpaceにとっても,Facebookが手ごわい共通の敵として浮上してきたのかもしれない。両社が歩調を合わせることにより,Facebookに逆風が吹くことになるかもしれない。ただ,FacebookがOpenSocialをサポートする可能性もなくはないが・・。

 このOpenSocialのサポーターには,多くのソフトウエアデベロッパー(SNS事業者も含む)やアプリケーションデベロッパーが加わっている。

OpenSocialFigure.JPG


 サポート企業の一覧を示す。

*ソフトウエアデベロッパー
Bebo,
Engage.com,
Friendster,
hi5,
Hyves,
imeem,
LinkedIn,
mixi,
MySpace,
Ning,
Oracle,
orkut,
Plaxo,
Salesforce.com,
Six Apart,
Tianji,
Viadeo,
XING

*アプリケーションデベロッパー
amiando
Appirio
Bleacher Report
BonstioNet
Brad Anderson
Bunchball, Inc.
BuyFast
Cardinal Blue Software
Chakpak
Chronus Corporation
come2play
CurrentTV
E-junkie
eTwine Holdings, Inc.
Fiendoo Ltd
Flixster
FotoFlexer
Grimmthething
HedgeStop.com
Hungry Machine
iFamily, Inc.
iLike
Indeed.com
KickSports, Inc.
LabPixies Ltd.
LimitNone
LjmSite
LoveMyGadgets
Mesa Dynamics, LLC
MuseStorm Inc.
Netvibes
NewsGator
NY Times
Oberon Media
Outside.In
PayPal
PROTRADE
Puxa
Qloud
RockYou
Shelfari
SideStep, Inc.
Slide
Theikos
TooStep
VirtualTourist
Votigo
Whizz
Widgetbox
Zytu Inc.


◇参考
・Google Launches OpenSocial to Spread Social Applications Across the Web(Google,プレスリリース)
・MySpace and Google Join Forces to Launch Open Platform for Social Application Development(Google,プレスリリース)
・The web is better when it's social(OpenSocial API Blog)
・『mixi』、SNS情報参照の共通規格「OpenSocial」への賛同を表明(ミクシィ,プレスリリース)
・Google,SNS向け共通API“OpenSocial”を発表(メディア・パブ)
・MySpace Joins Google Alliance to Counter Facebook (NYTimes.com)
・Salesforce Meets OpenSocial (internetnews.com)
・Wink to Support Google’s OpenSocial Initiative(Wink Blog)




タグ:google SNS

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 19:19 | Comment(1) | TrackBack(7) | Web2.0 SNS CGM
この記事へのコメント
GREEはどうするんですか?><
Posted by ぬるぽ at 2007年11月03日 17:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

GOOGLEの戦略 OPEN SOCIAL
Excerpt: グローバルSNSは実現するか?ーGoogle OpenSocialの試み http://blogs.itmedia.co...
Weblog: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp
Tracked: 2007-11-03 14:31

GOOGLE OPEN SOCIAL戦略
Excerpt: ▼Open Social に参加している企業 http://code.google.com/apis/opensocia...
Weblog: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp
Tracked: 2007-11-04 01:05

"OpenSocial"の余波
Excerpt: Googleがソーシャルサービス向けの共通基盤となるAPIを公開というニュースが話題になっています。 「グーグル、SNS向けAPI「OpenSocial」を発表」2007.10.31 @CNET..
Weblog: チミンモラスイ?
Tracked: 2007-11-05 00:02

Googleオープンソーシャル、ActionScriptライブラリ
Excerpt: Googleの提案するSNSプラットフォーム『オープンソーシャル』。Google...
Weblog: SCRATCHBRAIN.BLOG ver.2 // Flash CS3 Apollo Flex ActionScript3.0 の話題
Tracked: 2007-11-05 03:04

GOOGLE OPEN SOCIAL戦略
Excerpt: ▼Open Social に参加している企業 ●Google CODE http://code.google.com/a...
Weblog: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp
Tracked: 2007-11-05 09:52

FacebookとGoogleのOpenSocial
Excerpt: GoogleがOpenSocialを10/31に発表してから数日経ち、既にMyS
Weblog: 米国ウェブマーケティングの最新動向や事例を紹介
Tracked: 2007-11-11 20:00

2008年ネット業界展望─SNSはオープン型、コラボレーション型の時代へ(by 神田敏晶)
Excerpt: 2008年のネット業界を占おうとすると、いくつかのトレンドがすでに見え隠れして...
Weblog: 専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】
Tracked: 2008-02-25 18:55
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。