スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< News Corpも大規模アドネットワークに着手 | TOP | 新聞記事の4割がユーザー作成コンテンツに,だから記者の増員は不要だと >>
2007年11月27日

ABC NewsとFacebookが提携,米大統領選に向けて連携サービスを

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 ABC NewsとFacebookが,政治分野で連携することになった。

 米大統領選に向けて,米国内では政治分野の議論が盛り上がる季節になってきた。今回の選挙では,前回のブログに加えて,SNSや動画共有サイトも,新たな選挙活動や議論の場になってきている。特に米国のSNSは,子供や若者の遊びの場だけではなくて,大人の社交場として定着している。つまり,多くの選挙民が生活の場として利用しているのだ。

 そこで,Facebookユーザーを巻き込んで,ニュース提供やユーザー参加の議論や調査を展開することになった。以下のように,ABC NewsやFacebookサイトで,既に共同プロジェクトが始まっている。

ABCFacebookTeamup.JPG

ABCNewsFacebook.JPG

 The New York Times や The Washington Postも,Facebook上に特設ページを設けている。メインストリームメディアによるSNS利用はますます活発になりそう。


       ++++++++++

 話が飛ぶが,このABC NewsサイトでAmanda Congdon嬢の特設ページに出くわした。ビデオブログの草分け的存在であったRocketBoomにおいて,アンカーウーマンであったAmandaはブログ界のアイドルであった。その彼女が上司と喧嘩?をしてRocketBoomを飛び出たのが昨年の初夏頃であったのだが・・。飾り気のない司会進行で人気者の彼女が,今ではメインストリームメディアのスターになっているとは・・・。

ABCAmanda.JPG


◇参考
・ABC News and Facebook in Joint Effort to Bring Viewers Closer to Political Coverage (NYTimes.com)
・ビデオブログの“RocketBoom”が落下?,人気アンカーウーマンの降板で大騒ぎ(メディア・パブ)


タグ:Facebook

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp