スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< SNS機能を活かしたニュースサービス,LoomiaがFacebookアプリとして提供 | TOP | MySpace,開発者向けオープンプラットフォームを立ち上げ >>
2008年02月05日

ヒラリー vs オバマ,ネット戦では決着しているのだが

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日はスーパーチューズデー。中でも民主党の候補指名争いが異常なほど盛り上がりを見せているが,オンライン上での戦いも興味深い。

 クリントン(Hillary Clinton)もオバマ(Barack Obama)も,当然のように公式ホームページを立ち上げている。今回の米大統領選挙活動では,この4年間で有権者層にも浸透してきたソーシャル系サイトの役割が大きい。 クリントンのサイト(hillaryclinton.com )でもオバマのサイト(barackobama.com)でも,トップページから代表的なソーシャル系サイトへのダイレクトリンクを張っている。飛び先は候補者の公式特設ページ(プロフィール・ページなど)である。

●Hillary Clintonの公式ページのロゴとソーシャル系サイト案内

HillaryHP.JPG

HillarySNa.JPG


●Barack Obamaの公式ページのロゴとソーシャル系サイト案内

ObamaHP.JPG

ObamaSN.JPG

 両候補者の公式ページのデザインについて,NYTimes.comがClintonサイトをPC風,ObamaサイトをMac風と評していたのがおもしろい。Clintonサイトは中高年層に馴染みやすいデザインで,Obamaサイトは若者に受けるデザインといえるのか。

 ここで,Clintonサイトで案内していたソーシャル系5サイトについて,両候補者の活動ぶりを比較してみた。SNSサイトでは友人数(サポーター数),動画/写真共有サイトでは投稿数を比べた。

HillaryObamaSN080205.JPG

 結果は,あまりにも予想通りだったので,逆に驚いてしまう。当然だが,若者の支持を集めるObamaがオンライン上では圧勝している。特に20代のユーザーを多く抱えるFacebookでは,ObamaはClintonの約4倍となる36万人の友人(サポーター)を得ている。一方,MySpaceでは,比較的,Clintonのサポーター数も多い。中高年層ユーザーが多いMySpaceならではの結果である。シニア向けSNSであるeconsはClintonが唯一勝っているサイトだが,サポーターと名乗り出ている友人は少ない。動画投稿サイトYouTubeや写真投稿サイトflickrでは,やはりObamaが大きくリードしている。

 オンライン(バーチャル)でリードしても,リアルの選挙で勝つとは限らない。逆の結果に終わる場合が少なくない。ただ,オンラインでの展開は,草の根的な資金集めやボランティア活動の点で大きな影響を及ぼしている。Obamaは08年1月だけで3200万ドルの寄付金を集めたが,Techcrunchによるとその内の2800万ドルはオンラインからだという。一方,Clinton側は1月の寄付金総計をまだ公表していないが,噂では2000万ドル前後のようだ。ボランティアによる選挙活動でもObamaの方が活発である。

 ところで,共和党の有力候補Jone McCain(マケイン)が,SNSサイトでどれくらいの友達(サポーター)を持っているかを調べてみた。MySpaceでは44,673人,Facebookでは42,342人であった。ObamaだけではなくてClintonと比べても,友達が少ない。しかしもともと共和党は草の根(ロングテール)的な活動よりも,組織だった選挙活動を重視しているので,この差をあまり気にしていないかも。


◇参考
・Is Obama a Mac and Clinton a PC?(NYTimes.com)
・Obama raises $32 million in January (AP)
・Obama Sets Record With January Donations; Online Donations 88% Of Total(Techcrunch)
・Facebookの大統領選報道,SNSユーザーはヒラリーの涙に減点を(メディア・パブ)


タグ:SNS

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 11:57 | Comment(0) | TrackBack(3) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

草の根でオバマ米大統領候補者を支援するYouBama(動画共有サイト)が発足
Excerpt:  米大統領予備選挙たけなわのいま、民主党候補者バラック・オバマ氏を支援する草の...
Weblog: 専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】
Tracked: 2008-02-05 19:05

【米大統領予備選】ネット上ではObama勝利で決している : メディアパブ
Excerpt: SNSという観点から予備選を見た興味深い記事。実際の結果との相関性はいかに。メディア・パブ: ヒラリー vs オバマ,ネット戦では決着しているのだが 今日はスーパーチューズデー。中でも民主党の候補..
Weblog: Humitaka Holii (堀井文隆) BLOG 2
Tracked: 2008-02-05 19:11

政治のネット利用
Excerpt: 面白い記事がありました。 いつも読んでいる、ゴルファーこと、渋谷ではたらく常務  さんのエントリー、、、 から、さらに抜粋です。(元記事) ヒラリー vs オバマ,ネット戦では決..
Weblog: サムライはいつも夢を見る
Tracked: 2008-02-15 11:16
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp