スタートアップのネットベンチャーからは,新しいサービスが次々と生まれてきている。ひょっとしたら今日にも,第2のYouTubeとなる大物サービスが立ち上がっているかもしれない。
そのようなスタートアップ企業が送り出す新サービスを,こまめにレビューするサイトがKillerStartupsである。同サイトでは平日当たり平均して30以上のサービスを紹介している。各サービスにはユーザー投票数やユーザーコメントが付いている。ある程度,評価の目安として使えそう。
KillerStartupsでこれまで紹介されたサービスは,1万近くも存在する。スタートアップ企業の新サービスを紹介するサイトとしては,TechCrunchが知られているが,かなり絞り込んで取り上げているはずだ。TechCrunchで見過ごされた多くのサービスが,きっとKillerStartupsで拾われているのだろう。
KillerStartupsで登場したサービスを対象にした投票数ランキングのトップ10は次のようになっていた。
ourTVad.com - The Next Million Dollar Ad Model
Storymash.com - The Future of Collaborative Fiction
MostPlays.com - Online Games Community
MediaMingle.com - Image Search the Way You Want It
SwarmBuy.com - Swarm Up to Set Prices
RunnerPlus.com - Join the Running Revolution
Creataplace.com - Put Your Portfolio Online!
ProQuo.com - Get Rid Of Junk Mail
Keegy.com - The Smart News Aggregator
CoRank.com - Create your own Social Content/News site
このトップ10のサービスのうち,TechCrunchで取り上げられたサービスは,ProQuoとCoRankだけであった。
TechCrunchで取り上げられも,“dead pool”に逝ってしまうサービスは少なくない。ましてやKillerStartupsで登場するサービスはほとんどが,いつの間にか消えてしまうのだろう。それでも,宝くじを当てるぐらいかもしれないが,ダイヤモンドの原石のようなサービスを発掘できるかもしれない。
またKillerStartupsには,新しいサービスを開発する人たちにとって役に立つヒントが転がっていそう。スタートアップのサービスは,それなりに知恵を絞って開発したモノが多いからだ。分野別にまたランキング順にサービスを選べるので,関心のある分野のサービスを調べるとおもしそう。分野は次の通り。
Blogging-Widgets
Comm
eCommerce
Marketing
Mobile
Search
Social Networking
User Gen. Content
Video-Music-Photo
Web 2.0
Web App-Tools
各分野別のサービス数も掲げておく。
ALL(All Times)
期間も限定して絞り込める。たとえば,過去1ヶ月間に登場したウィジェットサービスを調べたりができる。
他の例として,この1年間に取り上げたSocial Networking分野のトップ5サービスを以下に示しておく。どれも,TechCrunchでは紹介されていなかった。
Social Networking(This Year)
WorldBlogCafe.com - Build Your Own Cafe Network
FanBoom.com - Sports Served Straight
SkillsTM.com - Connect with Skilled People
GirlsAskGuys.com - Two Sides... All the Answers
Lexposure.net - Fashion Industry Social/Business Networ
KillerStartupsのアーカイブ(サービスの見出し)は日本語サイトも用意されている。