でもクラウドコンピューティングとかで,アプリケーションからデータ,それに個人情報までも,データセンターに委ねるとなると,やっぱりデータセンターがどうなっているかを知りたくもなる。Googleは神様?だから,黙って信じなさいと言うことかもしれないが・・・。
そのGoogleのデータセンターについては,Data Center Knowledgeがよくウォッチしている(ちなみに“Data Center Knowledge”は,IDGの垂直型アドネットワーク“IDG TechNetwork”に加入している)。Googleから提供される情報がほとんど無いため,世界から集まる情報から推測することになる。
Data Center Knowledgeによると,米国に少なくとも12ヶ所,欧州に5ヶ所のデータセンターが稼働しているという。しかし,建築中のセンターや間借りしているセンターも含めると,以下のように数多く世界中に分散配置されている。
UNITED STATES
Mountain View, Calif.
Pleasanton, Calif.
San Jose, Calif.
Los Angeles, Calif.
Palo Alto, Calif.
Seattle
Portland, Oregon
The Dalles, Oregon
Chicago
Atlanta, Ga. (two sites)
Reston, Virginia
Ashburn, Va.
Virginia Beach, Virginia
Houston, Texas
Miami, Fla.
Lenoir, North Carolina
Goose Creek, South Carolina (Under construction)
Pryor, Oklahoma (Under construction)
Council Bluffs, Iowa (Under construction)
INTERNATIONAL
Toronto, Canada
Berlin, Germany
Frankfurt, Germany
Munich, Germany
Zurich, Switzerland
Groningen, Netherlands
Mons, Belgium
Eemshaven, Netherlands
Paris
London
Dublin, Ireland
Milan, Italy
Moscow, Russia
Sao Paolo, Brazil
Tokyo
Hong Kong
Beijing
これらの所在地を,Royal Pingdom が地図にマッピングしている。アジア地区への配置も強化していくようだ。東京,香港,北京以外に加えて,マレーシア,台湾,ベトナムへの配置も検討しているようだ。
データセンター関連の経費(data centers, servers,networking equipment)は次のように公表されている。
4Q 2007: $678 million
3Q 2007: $553 million
2Q 2007: $575 million
1Q 2007: $597 million
4Q 2006: $367 million
3Q 2006: $492 million
2Q 2006: $699 million
1Q 2006: $345 million
2006年は19億ドル,2007年は24億ドルを注ぎ込んでいる。
またGoogleデータセンターの写真は,flickrで、どうぞ。
◇参考
・Google Data Center FAQ(Data Center Knowledge)
・Google Considering Taiwan for Data Center (Data Center Knowledge)
・Asian Nations Battle for Google Data Center (Data Center Knowledge)
タグ:google