インフルエンサーを利用した口コミマーケッティングが,えらくもてはやされている。ネット世界でのインフルエンサーとなると,特定分野で影響力のあるブロガーになるようだ。
それでは,インフルエンサーであるブロガーとは? 英語版Technorati(テクノラティ)のブログ検索サービスでは,検索対象ブログとして,オーソリティー別に次の4レベルから選べることができるようになっている。
・a lot of authority
・some authority
・a little authority
・any authority
![technorathi.JPG](https://zen.up.seesaa.net/technorathi.JPG)
実際に,
"blog network"で検索してみると,検索結果のブログエントリー数は次のようになった。レベル別に検索した結果である。
・a lot of authority:1,593件
・some authority:5,649件
・a little authority:8,980件
・any authority:14,137件
つまり,オーソリティーの高いブログ(ブロガー)のエントリーが1593件検索されていた。オーソリティーのあるブログエントリーも含めると5649件,少しオーソリティーのあるブログエントリーまで含めるとが8980件が検索されている。すべてのブログエントリーを対象にすると14137件も検索されていた。
ブログはもともと玉石混淆である。探す情報の種類にもよるが,ブログ検索エンジンの結果で得られるエントリーは,ほとんどが“石”情報で,“玉”情報に出会う確率は一般に低い。そこで,英語版Technoratiの検索エンジンを利用する場合,オーソリティーレベルを高く設定することが多い。そうした方が,雑音となる“石”情報をフィルタリングしてくれそうである。
オーソリティーレベルの高いブログとは 問題は,オーソリティーレベルの高いブログ(ブロガー)とは何なのかということである。Technorati創立者のDave Sifryは,彼のブログエントリー“
State of the Blogosphere, October, 2006”で,次のように説明している。同社の検索エンジンは10月現在,世界中の5800万ブログを定期的にトラッキングしており,それらのブログを次のようにオーソリティーレベルで振り分けている。
・VHA:The Very High Authority Group (500 以上のブログからリンク)=4,070ブログ
・HA:The High Authority Group (100-499のブログからリンク)=26,418ブログ
・MA:The Middle Authority Group (10-99のブログからリンク)=416,003ブログ
・LA:The Low Authority Group (3-9 のブログからリンク)=1,111,882ブログ
インバウンドリンクを張っているブログ数によって,ランク付けしているのである。最も高いVHAレベルのブログは,500以上の外部ブログからリンクを張られているのである。VHAレベルのブログは,世界で4070個あるということだ。
多くの外部ブログからリンクを張られているブログ(ブロガー)が,オーソリティーの高い,つまり影響力の大きいインフルエンサーというわけだ。非常にニッチな分野のブログは,インバウンドリンクが少なくなる傾向があるので,オーソリティーが低くなるかもしれない。
この4レベルと,先の検索エンジンで設定する4レベルとは完全には一致していないが,レベルの高いブログのエントリーは,良いコンテンツと見なされていることになる。言い換えると,優れたエントリーでも,そのブログのオーソリティーレベルが低いと,検索で振り落とされかねないのだ。
ここで,気になるのは,自分のブログが,どのオーソリティーレベルに格付けされているかだ。それには,Technoratiの検索窓に,ブログのurlを入力すれば,すぐ結果が得られる。次は,「
メディア・パブ」で試してみた結果である。
![〓〓〓〓〓〓061202.JPG](https://zen.up.seesaa.net/8FAAA18FA9C18FAAA48FAAA18FA9C38FABD8061202.JPG)
* Rank 4,997:the number of blogs, plus one, that have more than 489 blogs linking to them
* 1,439 links: the number of links pointing at this URL in the last 180 days
* 489 blogs: the number of distinct blogs pointing at this URL in the last 180 days
* 2,311 links: the total number of links we found pointing at this blog, ever
489個のブログからリンクが張られており,世界ランキング4997位ということである。世界ランキングのトップ100は
Popular Blogs(100 Top Blogs)で見ることができる。さっきチェックしてみると,しょこたん☆ぶろぐの堂々63位は納得したとしても,ランキング対象にふさわしくないモノも入っているのだが・・・。米国のブログは,それなりにオーソリティーのあるブログが選ばれていた。
日本のインフルエンサーが執筆した「口コミ2.0」 話の流れで,日本のブロガー・インフルエンサー3人による口コミ・マーケティングの本が出ていたので,紹介しておく。ネットの世界では,3人の本名を知らなくても,「
近江商人JINBLOG」「
ちょーちょーちょーいい感じ」「
ガ島通信」のブロガーとして影響力のある人かな。
これからオンラインの口コミマーケティングを仕掛けようとする大企業のマーケット担当者に薦めたい本である。個人的には,随所で大阪弁で解説していたので,分かりやすかった。私も関西人なもんで。たとえば,オンラインの消費者行動モデル「AISCEAS」を,
・「ほうほう:Attention」→「おもろっ:Interest」→「それってどんなんよ?:Search」→「こっちもええやん:Compare」→「で,ホンマのところどうなん?:Examination」→「ほなら,買うたろ:Action」→「ええやろ,これ:Share」
と説明してくれている。
筆者たちは,口コミマーケティングをかっこつけへんで正直にやりなはれ,と言いたいようだ。
![??????〓〓.JPG](https://zen.up.seesaa.net/3F3F3F3F3F3F8FAAD28FA9D0.JPG)
◆「口コミ2.0」,
・著者:上原仁,保田隆明,藤代裕之
・発行:明日香出版社
・定価:1,500円
・購入:
アマゾン