ブログランキングの議論が米国で加熱してきた。ブログビジネスが本格化してきており,ブログの評価に直結するブログランキングに関心が集まっているのだ。特にブログを活用したマーケッティングや広告に携わる担当者にとっては,ブログランキングの動きは見逃せない。
ブログ(RSSフィード)アグリゲーターが,ブログ・ランキング・リストを発表し始めている。Techonoratiのトップ100ブログリストは知られているが,このほどブログ検索で有名なFeedsterもブログランキングを発表した。PubSub や IceRocket もランキングを発表する予定だ。ただ,ランキングの測定法については異論反論も交えて,混戦模様。最近では,ComScoreが発表したブログ調査に対し,ブログ出版社のWeblogs創立者Jason Calacanisの猛反発が話題になっている。ComScoreの調査にGawker Mediaがスポンサーとなっていたのだが,ガジェットブログでGawker Mediaと激しく競っているWeblogsとしては,調査結果にバイアスが掛かっていると抗議したのだ。
以下に,公表されたFeedsterのブログランキングと,最新のTechonoratiのブログランキングについて,トップ10のブログを比較してみよう。
◇
Feedster Top 5001 Engadget (54,380 links)
2 deviantART.com (53,788 links)
3 Boing Boing (36,229 links)
4 Albino Blacksheep (27,898 links)
5 Daily Kos (23,150 links)
6 The News is NowPublic.com (18,593 links)
7 Fleshbot (14,876 links)
8 Gizmodo (13,616 links)
9 Michelle Malkin (11,613 links)
10 PostSecret (11,355 links)
*
15 Instapundit.com (8,436 links)
Technorati's Top 100 Blogs list 1 Boing Boing(16,913 links)
2 Daily Kos(11,030 links)
3 FARK.com(10,461 links)
4 Gizmodo(10,346 links)
5 Instapundit.com(9,927 links)
6 Engadget(9,766 links)
7 PostSecret(7,847 links)
8 Talking Points Memo(7,815 links)
9 Davenetics* Politics Media Musings(7,362 links)
10 dooce(7,179 links)
Technoratiのランキングでトップを独走するBoingBoingがFeedsterでは3位になっているのが,まず気になった。ガジェットブログの両雄の比較では,WeblogsのEngadget がFeedsterでトップなのにTechnoratiでは6位に,対抗のGawker MediaのGizmodoはFeedsterで8位に甘んじているがTechnoratiでは4位に付けている。また政治ブログの比較でも,進歩派ブログの代表格DailykosがFeedsterで4位, Technoratiで2位に対し,保守派ブログの代表格InstapunditはFeedsterで15位, Technoratiで5位であった。この結果から判断すると,先のエントリー「
米国の政治ブログ,進歩派が保守派を追い抜く:NPI調査」は少し信用しても良いのかも。
これからブログランキングの発表が続きそうなので,測定方法などについて,つまりはブログの評価について,議論は盛り上がりそう。引用件数(トラックバックSPAMの排除など),ユニークユーザー数,ページビューなどの定量的な測定に加え,質の評価などをどのように加味していくのか,注目していきたい。
◇参考
・
Feedster Develops New Ranking System to Identify The Top 500 Blogs(プレスリリース)
・
Clarifying Research on comScore Blog Study: How to Measure Blog(Business Blog Consulting)
・
ComScore Blog Study Sparks Controversy, Vitriol(ClickZ News)